目が覚めると銀世界、ガラガラとシャベルの音がする
バス乗り場までの階段を雪かきしてくださるありがたい光景 窓から眺めながら感謝 横浜は五センチの積雪、こんな雪でも交通機関に影響が出て 自然に対する大都会の弱さを思う 我が家の花も寒さに震えながら耐えているようだ 先日のバイモユリも二つ目が開花 ![]() ![]() 今一番気になってる之 小夜侘助だと思うのですが小さな小さな赤い椿、昨年の8月に挿し木をしました 10月頃に蕾らしきものをを発見、今の大きさは1ミリです 蕾が緩んできてるでしょう 開花すれば 万歳です、どんな花が現れるか?私の欲しい花でありますように ![]() フりフリのパンジー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 我が家の花をつけた中間達でした 二度目の雪 木々に付けた白い花、眩いほど綺麗でした ![]() ![]() ![]()
by mitikusa-tukasa
| 2008-02-03 22:28
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(28)
TUKASAさん♪今晩わ(^^♪
今日の雪景色、綺麗ですね(*^^)v 樹木の雪が雪の結晶の様に見えます。 バイモユリも次々に花が咲いて…。 小夜侘び介ですか?昨年に挿し木したものがもう蕾を? 育てるのがお上手なのですね。!(^^)! 咲いたら見せて下さいね。 今日も素敵なフォトを有難うございました(*^_^*) ![]()
TUKASAさん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
雪が、たくさん降りましたね。 こちらは、雨の一日でした。 横浜の娘から携帯に、雪の様子を送ってきました。 挿し木した椿、どんなお花が咲くでしょうね。 TUKASAさんの望んでいるお花だといいですね。 バイモユリも、お花は小さめですが、 模様が、特徴ありますね。
☆ おかめさん、こんばんは
前回の雪より沢山降りましたね、高い所から眺める景色は雲の上でした 椿の挿し木ですが、欲しい椿を見つけて夏に頂に行ったんです(黙ってね) 花が咲いてない時でしょう、この辺の木??と覚えていたのですが確かではありません 沢山有る中から くじを引くような・・・大当たりでありますように 一ミリの花が咲くでしょうか、今一番の楽しみです
☆ 寛子さん、こんばんは
此方は結構降りましたよ、交通機関も影響が出て都会の情けなさを知らされました 挿し木の椿、1ミリでもちゃんと花の形をしてるでしょう 咲いたら大喜びしてお見せしますね、メジロに食べられないようにしないとね ![]()
TUKASAさん、おはようございます
お部屋を開いて何と清清しい凛と張り詰めた空気でしょう、気持ちの良い朝を迎えました バイモユリは気品がありますね、椿の挿し木を大切にされているお気持ちが伝わってきます こんな婆にも優しく声を掛けてくださるTUKASAさんそのものですね 昨日の雛形にも楚々した雰囲気が、有難うございました早速使います ![]()
都会に雪が積ると 大事に成りますね。
バイモユリ 渋いお花で TUKASAさんのイメージピッタリ♪ 我が家の黒侘び助は枯れてしまって コガネユリの蕾は2個 何時の間にか 落ちてしまって(/_;) 今年のツバキは散々です(ーー;) フリフリパンジーちゃん こんなに種類が有ったのですね~(*^^)v ![]()
おはようございます、よく降りましたね
TUKASAさんのお宅からの雪模様綺麗ですね、木に咲いた花 小さな枝に付いた雪の一つ一つまで表現されて モノトーンの景色にジーーンとします バイモユリ、初めてですがこんなにしっとり表現のセンスなんでしょうね 今日の青空気持ちがいいです、お出かけでしょうか? ![]()
TUKASAさん、皆さん(*´∀`*)コンニチワ~♪
雪景色に(◎ー◎;)北国のようですね<お花達は震えあがってたでしょうね~> バイモユリとても趣のあるお花ですね(*・ ・*)ぽっ 小夜侘助TUKASAさんの思われてるお花だと良いですね 1ミリの花芽なんですね<咲いたお花も小さいのでしょうね どんなんだろう?楽しみ~> ふりふりパンジーも可愛くて(^-^)ニコッ ひな形‘椿 秋一番’DLさせていただきました((o(_ _o)ペコリ 写真を見せていただきながらひな形になると良いな~と思ってましたv(*'-^*)ゞ・'゜☆ 有難うございました(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ ![]()
TUKASAさん みなさん こんにちは~
素敵なフリフリパンジーと 可愛いビオラね~。 フリフリちゃん こんなに種類があるのですか。 今年見つけられなかったので、今度こそと思っているのです。 「バイモユリ」この間こちらで初めて観させて頂きました。 シックなお花ですね~、色々なお花があるので驚きます。 小夜侘助も驚きです。侘び助ですから椿の仲間ですよね・・・。 咲いても5ミリかそこらの椿を、見た事がありません。 TUKASAさんは、沢山のお花をご存知ですね~ 今日も、素敵なすてきなphotoを、観させて頂き有り難うございました。 ![]()
横浜も銀世界になって真っ白い雪の花がワクワクさせてくれたのでは?
雪が降った時は家の中から観察するのが一番かも・・・ バイモユリって小さなお花なの? 小夜侘び助 挿し木してもう蕾が付いているなんて凄いわ ちいちゃなちいちゃなお花が咲くのかしら? 首を長くして公開されるのを待ってるわね。
☆ 博子さん、こんにちは
早くから有難うございます、バイモユリが欲しいと願っていましたら先日出会い買って来ました一鉢しかなくて残念、増やす楽しみを味わいます こんな婆だなんて、私の行く道の大先輩道標です 博子さんのような婆になりたいですよ、手術後も体調が良さそうですね(*^_^*) 頑張って私の行く道に明かりを灯してください。 雛形喜んでくださって有難うございます、寒いです・・・・暖かくなさってくださいね
☆ ピーコさん、こんにちは
昨日は列車の遅れや間引き運転で大混乱です、街は雪に弱いですね 我が家も昨年買った今秋椿の調子が悪いです、9月始めに花が咲き変だなぁと思ってました 気温のためでしょうかね、植物も暮らしにくくなってるのでしょうね フリフリのパンジーは沢山種類がありましたよ、花付が良くて嬉しいパンジーです
☆ ひいーば さん、こんにちは
雪は後が大変ですが綺麗な景色が楽しみましたね、何度も窓の外を眺めました 雪の寒い日でもメジロが来るんですよ、可哀そうになってみかんをサービスしましたよ ^-^ バイモユリステキでしょう、街の花壇にも咲きますよ楽しみになさってください。
☆ mikiさん、こんにちは
バイモユリは良いでしょう、写真に撮るのは難しいです 挿し木の椿は背丈が7センチ、4個も蕾を付けました 種だと3年はかかりますが挿し木は早いです、ちっとも大きくならないのでイライラしますが 挿し木に成功しただけで十分嬉しいのよ、今年の花はおまけ 成長しても親指の第一関節ほどの花です、真っ赤に白のしべが可愛いの 秋一番は24年ほどの付き合いです、太い木になってます みちくさのタイトルになってる椿です、今日も貰ってくださって有難う ^-^
☆ sionnさん、こんにちは
茶花に使うですよ、楚々した雰囲気が良いでしょう 挿し木をした椿は侘び助の半分ほどでしょうか、真っ赤で小さな花です 一ミリでも椿の形で咲くでしょうか?ソレが楽しみです 気長に待ちますね・・・・
☆ プチトマトさん、こんにちは
プチさんのところから見ると笑われそうな程でしょう、でも綺麗でしたよ 今日の雪かきが大変でした、堅くなって・・・・ バイモの大きさは小さめのアブチロンほどです、背丈も30~40センチほどです 小夜侘び助だと思うんです、そう有って欲しい・・・ 枝を取ったときは花も咲いてないし、周りに同じような椿ばかりでね 私の感が当たってるとラッキーです
TUKASAさん、おはようございます~
先日の雪は、こうして見せていただくときれいですね(^ー^) こう言っちゃわるいかな。大混乱だったというのに。 でも都会のこんな白く染まる景色はなかなか見られませんものね。 雪かきするにも、除雪道具も皆さんお持ちじゃないのでしょう。 こんな時に早速動いてくださる方、ありがたいですね(o^-')b バイモユリの加工に(゜0゜)ハッとしました。 今までこんな風なカード見たことあったかしら。 すごく好き。素敵です~ヾ(〃^∇^)ノ♪
☆ mapさん、こんばんは
此方の薄っすら化粧した雪景色も趣が有っていいものでしょう 雪かきの道具はマンションで共同管理です、出番はほとんど有りませんがね 札幌は雪祭りですね、実物に近いスインクスができてましたね 行った事はありませんが、mapさんに見せていただけるかしら? カード、見ていただいてありがあとう、悪戯していたら出来たのよ^-^ ![]()
こんばんは~
関東は雪で大変でしたね。こちらも寒い日が続いています。 TUKASAさんの撮られた雪景色、美しくてじっと眺めさせていただきました。 活動は制限されるけれど、雪景色はいいですね~ バイモユリ、楚々とした姿が本当に素敵です。 ひっそりと控えめに、でも自分を美しく咲かせていて、あこがれます。 小夜侘助、開花をお待ちしています。 パンジー、ビオラは溌剌としていますね~
TUKASAさん こんにちは
東京の雪は 交通期間に与える影響が 大変でしたね やはり昔 出勤時にスッテンコロリンしたことが有りましたよ 若かったので 恥ずかしかったこと 思い出しました(*^_^*) 挿し木のお花 どんなお花が咲くのでしょうね 蕾が1㎜とは ワクワクドキドキですね
☆ machiさん、こんにちは
午後からまた雪になっています、積もる程でもないようですが冷え込みます 白く染まる景色は一度くらい見たいですね、バイモユリ来年も上手く咲けばよいのですが 気難しそうな繊細なのようです、 椿の挿し木楽しみに、開いた所をお見せ出来れば良いのですが・・・
☆ ようこさん、こんにちは
雪が降ると 都会の弱さを知らされますね、スッテンコロリンがTVのニュースになるんですからね 椿の花、落ちないで開いてくれればよいのですがね、椿の形をしてるかしら? 楽しみです ![]()
今晩は~~
桜の名所だけ在って雪景色も壮観ですね。 本当に今日は心底冷えましたね。 京都の寒さを思い出しました。 雪にお花も負けないで欲しいですね。
☆ kaoruさん、こんばんは
今日は午前中暖かでした、テニスで少し汗をかき久しぶりにスッキリデす 今年は雪国になったかと思うほど降ってますね まだ先日の雪が消えません、 京都も寒いでしょうね、底冷えのする京都は思い出すだけでも~(((p(>◇<)q))) サムイー!! 今年はお花の成長も遅いです、桜の芽も少し膨らんでますよ
遅くに今晩は~
横浜も雪国の仲間入りですね もう今年は何度目の雪でしょうか モノトーンの雪景色のお写真、素晴らしいわぁ☆⌒d(*^ー゜)b グッ!! お花たちは負けずに綺麗に咲いていますね(*^^)v フリフリパンジーもいろいろお持ちなのですねどの色も素敵~~ 我が家のフリフリは虫害に遭ってから元気がなくて・・・ 極小輪の椿なのですね 小夜侘介はどんなお花かしら~とても楽しみです♪~♪o(゜ー゜*o)
TUKASAさん♪おはようございます(^^♪
横浜は雪景色なのですね…。 阪神間は気候が温暖で今日も晴れています。 空気もキリッと冷たいですがスッキリしています。 昨日はどうされているのかしら?と気に掛かっていました。 今日お伺いしようと思っていました。 メガネは中近両用は疲れます。 講座で一度使ったら中近は慣れないので目が疲れました。 過去に遠近両用を買って失敗しているのにね。 レンズが高くついたのよ。バカみたい!!! お金も無いのにね(>_<)
☆ kakoさん、こんにちは
こちらは明日も雪になりそうです、白い景色を願っていましたが小分けにしないで降ってもらいたいわ 此方の勝手ばかり言ってます、 お花の数が少なくて寂しいですね、お散歩も寒いし・・・・ 親指の先ほどの椿なんですよ、挿し木した枝が小さいので花もね 開くと椿の形をしてるのかしら?楽しみなんですよ もし開花したらお持ちしますね ^-^
☆ おかめさん、こんにちは
此方は毎日寒いわ、お出かけも億劫で メガネは中近両用ですか、私は遠近両用を車のナビが見えなくなって新調したのですが パソコンにはパソコン用が必要ですね、パソコンの時間が長いのなら めがね店で近々を進められました、フレームはあるので作ろうかと思ってます 高いのにピッタリ気に入ったものが出来ませんね、 年金を頂いてもめがねと歯医者につぎ込んでます(^▽^笑)
|
カテゴリ
全体 四季のお花・公園 ガーデニング 我がまちの四季 薔薇 常泉寺 空 小さな旅 雑記 寺家ふるさとの森 富士五湖 美術館・その他 箱根 昭和記念公園 秩父宮記念公園 横浜散策 鎌倉散策、江の島 東京散策 麻溝、相模原公園 横浜イングリッシュガーデン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 Flower Diary Smile Life 我が家の花たち machi-memory あゆみ2 *Blowin' In ... 水色の雨 さりげない日々の中で 花とおしゃべり 花のワルツ 盛岡心情3 若葉台の四季 ... ... はる なつ あき ふゆ ひなっち 風景-Photo 花日記 きまぐれ花旅 L@UNDRY** 四季うつろい 鹿児島おばちゃんのPho... ぷちとまと の Phot... こうたとあやこと ときど... Will-My style フランス料理に恋して ひろままのフォトブログ そんな休日 ブロ友パソコン相談室 BARON MAMA*S 私の暮らし ~ゆるゆる送... Welcome to m... お友達の リンク
素材屋ひなとん
花一会 管理人 ひろりんさま 花色えんぴつ 管理人 mapさま Mon Monのひなメール ひなっち 管理人 ようこさま つまらぬことをあれこれ 気まぐれな一枚 管理人 ちえこさま ピーコのきまぐれ日記 sionnのホームページ はるこまのほーむぺーじ おかめのアトリエ ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||