散歩をかねて下の畑に、桃の花が終わりに近くなっていますが遠目にはのどかな
景色を演出しています。 ![]() 一面にナズナの畑が出来ていました、昨年は野菜が植えてあったはず こちらの主は如何がされたのかしら?そんなことを思いながらシャッターを切る ![]() ![]() 菜の花も黄金色に輝いてます ![]() キューリ草 3ミリ程の小さなお花 ![]() ![]() 土筆も顔を出して日向ぼっこ ![]() カラスのエンドウ ![]() ![]() スミレ ![]()
by mitikusa-tukasa
| 2007-03-25 23:06
| 我がまちの四季
|
Trackback
|
Comments(18)
TUKASAさん、おはようございます~
久しぶりの一番乗りでした♪ 背景のマンションがいつかわたしの目にもすっかり馴染んで、見慣れた景色のように感じられます(^▽^) ナズナさえも可愛く思える、春なんですね~ すみれもその辺で見られる花なのですか??わたしは全く見たことないけど、この辺りじゃどこに咲いているのかしら。すごく気になります。 キューリ草、そうか茎がひょろっと伸びている?勿忘草はこんなに茎はないですね? きょうもまた楽しい出会いに感謝。(^O^)/ ![]()
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます
mapさん 一番乗りでしたね TUKASAさん 春爛漫の景色こちらではいつになったら見られるかなぁ 名残惜しいのかお日様を浴びながら まだチラチラ雪が舞って来てるわ。 mapさんのほうは如何? ナズナで音を出して遊んだこと思い出してるの 昔を思い懐かしむって・・・歳ね ┗┫´,_ゝ`┣┛プッ ![]()
こんにちわ~(*´∀`)从^▽^)
TUKASAさんちでも素敵なPhotoで春を感じさせて頂いてHappy! 青春旅で東京泊の予定が、20時過ぎたので今回は横浜泊にしました。 知らなかったのですが、 横浜発、千葉行きの電車があってとっても便利ですね、びっくりしました。 朝、9時出発したのでお会い出来なくて残念でした。
TUKASAさん♪今日わ(^^♪
感激に浸っていても、TUKASAさんに来て頂いたら嬉しいのでこっそり帰らないで…。 こちらは春の嵐は吹かなかったのよ、その点は楽でした。 土筆があんなに大きくなって…何年も土の上では見ていません。 スーパーの売り場で結構なお値段で出ています。 kakoさんのご実家、輪島市でしたのね。 心配された事でしょうね。 パソをしていたらグラッと来たから、震度1程度でした。 震源地は和歌山沖ぐらいで震源地の震度は3ぐらいと勝手に想像していました。そしたら能登半島でした。
こんばんは。
のどかな景色と身近なお花たちに心が落ち着きます。 ビルがなければ、「おじいさんおばあさんがおりました」の世界ですが 都会に住んでいる以上、仕方がないことと納得するしかありません。 ニュースで「六義園」の枝垂桜がきれいでしたよ。
☆ mapさん、こんばんは
畑の景色も、町の景色もおなじみになりましたね、同じような建て物が並んでいますから、緑の中に不思議な空間です 山を切り開いた土地なのでスミレも自然に咲いています 種類も幾つか見かけますよ、北国と植物の形態が違うんですね キューリ草の実物は上のPhotoよりもまだ小さいです 勿忘草も生長がが進むとキューリ草のようになりますよ、そっくりです そちらで出会えるといいですね、雪解けが楽しみでしょう。
☆ プチトマトさん、こんばんは
今日もまだ雪が降ったんですね、そこまで来た春も足踏み状態 待ち焦がれる春は格別のものでしょうね、北国のお花を楽しみにしてます ナズナの種を引っ張って音を出しましたね、関西では「ガラガラ」といいましたよ 昔のおもちゃは遊びの中なら先輩に教わりましたね、 今から思えばいい時代に子供だったかも(*^_^*)
☆ Itsukoさん、こんばんは
横浜にいらしてたの、今回は千葉でしたか・・・・ 暖かな所で花盛りだったでしょう、どんな旅をなさったか楽しみに伺います
☆ おかめさん、こんばんは
余韻は冷めましたか?? (^▽^笑) ゴメン・・・・・之からはおっしゃるようにいたしまする おばあさんの原宿「巣鴨」で ザルに山積みした土筆を見て驚いたことがあります 「こんなに土筆が何処にあるの?」中国からでも来るのかしら 能登地方はまだまだ余震が続いてますね、これ以上の被害が出ないことを祈りましょう
TUKASAさん こんばんわ
↓カタクリの里 いろいろなお花が咲き乱れていて わくわくされたでしょう? 白いカタクリ 妖精のよう~ 畑も すっかり春ですね ナズナの美しさにもうっとりしました♪
☆ domaniさん、こんばんは
桃の花は梅や桜と違って暖かい雰囲気があるんでしょうね 濃いいピンクじゃなくて「桃色」 ピンクと呼べない雰囲気があると思いません? そんな所が田園風景に会うのかも、田舎色(^▽^笑) 「六義園」見ましたよ、昨年の秋に紅葉を見に行きました、立派な桜の木がありましたから この時期は素敵でしょうね 人の多さを考えると足が向きません(*^_^*)
☆ ようこさん、こんばんは
お体大丈夫ですか??お疲れが溜まっていたんですね こちらは春になって私もミツバチになりそう、じっとしていられない季節です、 幼稚園の用意も出来てもう一つの春も楽しみですね 男の子は頼もしく見えるでしょう、 ![]()
TUKASAさんおはよう、桜の季節になりました、TUKASAさんの町の桜が楽しみです、今年もお願いします
僕もカメラをさげて花見です、スッポト探しも楽しみの一つですね。 畑の景色も見慣れた草花も立派なモデルです、城山に行ってみます。 ![]()
TUKASAさん ☆*。:゚*コンニヾ(*゚∀゚*)ノチワァ.゚。+*☆
今日は生憎の雨です TUKASAさんのお写真見せていただくの楽しみでお伺いさせていただいてます どれも巧く撮られてて(*μ_μ)ポッ です 私も写真を撮るようになって野の草花に目がいくようになりました これから写真撮る時のアングルなど勉強させて下さいねペコリ(o_ _)o)) ![]()
のどかな風景に癒されますね(*^_^*)
自然が一杯で♪ 昔土手で 土筆取りをして 油炒めで食べた記憶が(^_^;)
☆ 大さん、こんばんは
カタクリの里にいらっしゃいましたか?丁度見ごろだったでしょう あの群生は見事です、今年は出会えませんでしたがまた来年会いに行きます わが町の桜も随分開きましたよ、お花見にいらしてください。
☆ mikiさん、こんばんは
可愛い絵文字とご一緒で、頂きますね 南の方から雨ですね、横浜も濡れてきました 私も野に咲く見落としそうなお花が好きです、我が家には貼っていただくコーナーが無いので残念です 花色えんぴつさんで見せていただきますね、 私の方こそお勉強させていただきます、ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ
☆ ピーコさんこんばんは
土筆の炒め物食べたんですか、私は無いような? 覚えが無いんです、土筆もそんなに見た覚えが、今の方が田舎生活をしているのかも 5分も歩けば畑に出会えるんですよ、家庭菜園になっていたりします リタイアされた方達が楽しまれています
|
カテゴリ
全体 四季のお花・公園 ガーデニング 我がまちの四季 薔薇 常泉寺 空 小さな旅 雑記 寺家ふるさとの森 富士五湖 美術館・その他 箱根 昭和記念公園 秩父宮記念公園 横浜散策 鎌倉散策、江の島 東京散策 麻溝、相模原公園 横浜イングリッシュガーデン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 Flower Diary Smile Life 我が家の花たち machi-memory あゆみ2 *Blowin' In ... 水色の雨 さりげない日々の中で 花とおしゃべり 花のワルツ 盛岡心情3 若葉台の四季 ... ... はる なつ あき ふゆ ひなっち 風景-Photo 花日記 きまぐれ花旅 L@UNDRY** 四季うつろい 鹿児島おばちゃんのPho... ぷちとまと の Phot... こうたとあやこと ときど... Will-My style フランス料理に恋して ひろままのフォトブログ そんな休日 ブロ友パソコン相談室 BARON MAMA*S 私の暮らし ~ゆるゆる送... Welcome to m... お友達の リンク
素材屋ひなとん
花一会 管理人 ひろりんさま 花色えんぴつ 管理人 mapさま Mon Monのひなメール ひなっち 管理人 ようこさま つまらぬことをあれこれ 気まぐれな一枚 管理人 ちえこさま ピーコのきまぐれ日記 sionnのホームページ はるこまのほーむぺーじ おかめのアトリエ ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||