雲一つない好天、家に居るのが勿体ない、
夕日を眺め食事をしましょう、思い経ったら即実行です。 日が沈むまでは鎌倉で時間をつぶし、小町通りをぶらり八幡さんまで。 小町通りのお店も道幅も様子が変わっています、それ程ご無沙汰してたかしら? 太陽も低くなってきます、江ノ電で七里ヶ浜に急ぎましょう。 思いは一つですね、沢山の人が浜辺を陣取っています、 カメラマンもチャンスを狙ってシャッター音が響きます。 富士のシルエットもくっきり ![]() ![]() ![]() 何人の人がこの階段踏みしめたのでしょう、靴跡 ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽も海に消えていこました、 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでたいお式が ![]() ![]() 鎌倉大仏のライトアップ ![]() ![]() ![]() 電車の中で見つけて行ってみました、 15日、一日限りのライトアップ
by mitikusa-tukasa
| 2014-11-16 21:57
| 鎌倉散策、江の島
|
Trackback
|
Comments(16)
おはようございます。
ウフフ・・・湘南は学生時代の思い出・・・(笑 デートでよく行った場所です~(^◇^) これは靴のあとなんですか? そうはみえなくて、とても綺麗な模様だな~ってみいってしまいました。 夕焼けに染まった湘南も素敵♪ 車は混んでいませんでしたか? ここいらへん、車でいくと、とんでもないことになるので、いつも、帰りが遅くなってしまっていました。
TUKASAさん、おはようございます♪
夕日を眺めたいと思ってぱっと行動に移せるのがいいですね。 お宅からだと時間にしてどのくらいですか? こういうところには車ではなく電車で移動なんですか? それとも鎌倉までは車でどこかに駐車場があるのですか? やはり都会の近くは違いますね、夕日を狙う人たちもたくさんとは! 陽が落ちた後の山の稜線もくっきりきれいです。 引いた波の跡までオレンジ色に染まってる。 街の明かりも見えてきれいですね。 砂の靴跡もこんなにさまざまとはね。菊の花模様のようなものまであるわ(*^^)v TUKASAさん、こんにちは。 わあ~暮れ行く夕日、いいですね。 眺めながら夕食をいただけたなら尚、 最高です。こういう風景を見ると 晩秋もいいなって思っちゃう。 なんて素敵な海岸なの? 波打ち際もいいし、山の稜線や人々が 少しずつ影絵に変化している様、 いいですね~ 砂の足跡も素敵です。
☆ ぽりんさん、こんばんは
湘南の海はデートコースですよね、週末はとんでもない事になります、 経験有りですね(*^_^*) 土曜日でしたから相変わらずの渋滞でしたよ、 デートじゃ無いので電車で行きましたぁ 最近の靴の裏素敵な模様なんですね。
☆ mapさん、こんばあんは
鎌倉までは電車で1時間10分程かしら、平日なら車で良いのですが、 週末は時間の予測が出来ません、この海岸道路は日本で一番渋滞するので有名です。 この日ものろのろでした、分かっているので電車を利用しました。 夕日に間に合いませんからね。 海を囲む堤防は人が座り夕日を眺めています、電線に鳥がとまるようにね、 この日は風もなく最高の夕日でした。 最近の靴の底は洒落てますね、足跡が可愛くてパチリしました。
☆ はるこまさん、こんばんは
この海岸は有名ですからね、海沿いに素敵なお店が並んでます、 江の島で遊び夕日を眺め、若者たちのデートコースです、 地方の方でも一度は行きたい所でしょうね。 山に沈む太陽も素敵ですが、波打ち際までオレンジに染まる夕日、 砂浜が良い角度に有るのでしょう。 良いタイミングで富士山も見えて素晴らしかったです。
鎌倉へは10数年出かけていない気がします。
TUKASAさんの行動力を羨ましく思いながら、 江の島や富士山の美しいシルエットを拝見しています。 富士山の姿は、どの場面でも美しいですね。
日暮れがいっそう早くなりましたね。
鎌倉の小町通り、お店もすっかり変わりました。 相変わらず、道いっぱいの人で賑わっていますが、お店が変わると言う事は 思ったより売り上げは少ないのでしょうか。 鶴岡八幡宮参道の段蔓工事も始まりましたね。 七里ガ浜の夕暮れ、素敵です。 日没後のシルエット、いつまでもとどまっていたいような 波の音だけが聴こえてくるようです。 ![]()
こんばんは~
鎌倉の大仏様も ライトアップされているのですね! 江ノ島海岸の景色が素晴らしいですね~\(^o^)/ 何回か行った事が有りますが 夕刻には行けず こんな素晴らしい景色を 1度見たいです♪
TUKASAさん こんばんは~!
鎌倉の鶴岡八幡宮では秋の結婚式のシーズンでは、 一日中次々に結婚式があげられるのでしょうね。 湘南の海はこの季節もサーファーが波乗りをやっているのでしょうか~? 夕日がまだ上の方にあるときよりの沈んだ後の富士山のシルェットの方がくっきり見えていますね。 夕日が山の端にあるときよりも、沈んだ後に街の灯が次々に点いて 赤く染まった空に富士山の姿が神々しいです。 階段の靴跡面白いですね~!沢山の色んな靴跡を見ていると TVの「科捜研の女」の科学捜査を思い出しています。 大仏様もLEDでライトアップですね~!
☆ domaniさん、こんばんは
鎌倉も近いようで遠い観光地です、 十年は一昔ね。 私も八幡さんの銀杏の銘木が倒れてから初めてでした、 あの銀杏が無いのは寂しい景色でした。 お天気の良さに誘われ娘と出かけました、鎌倉は人・人・人
☆ Akikoさん、こんばんは
八幡さんは七五三と結婚式、観光客で参道も歩くのが大変、 観光シーズンですね。 七里ガ浜から眺める日暮れの景色が一番好きです、江の島にと富士 絵になる景色ですね。 日暮れの速いのもチャンスです、神々しくて手を合わせたくなりますよ。
☆ ピーコさん、こんばんは
この様なチャンスに出会えるのは地元の利でしょう、 大仏さんのライトアップは電車の中刷りで知り降りてみました、 ピンクリボンの日はピンクになったようです、 色々考えますね、寂しそうな大仏様でしたよ。
☆ 鹿児島おばちゃん、こんばんは
太陽が目に見えるような速さで沈んでいきます、刻々と変わる色、 神々しさに合掌です。 昼間なら目に留まるサーファーも闇の海では点にしか見えません、 寒い海に多くの点が浮かんでました。 渋滞した車のライトも宝石の様に輝き絵になります。 ![]()
TUKASAさん、ご無沙汰してます。
ブログの開いてワァ~凄いです、太陽に江の島、富士山まで眺められて、 なんて贅沢な景色でしょう、思い経ち直ぐ実行に移される行動力はお元気ならではです、 私は腰を痛め、イヤデスネ。 鎌倉を楽しませていただき、夕日まで見せて頂き元気が出ました。 紅葉の季節ですね、楽しみにしてます、 TUKASAさんに案内していただける事が嬉しいです。
☆ みどりさん、こんにちは
いけませんね、腰を痛められたの。 無理をしないでお大事になさってください。 七里ガ浜のお気に入りのお店で食事、夕日を眺め至福の一時でした、 ご一緒したいですね。 腰が良くなった頃に・・・・
|
カテゴリ
全体 四季のお花・公園 ガーデニング 我がまちの四季 薔薇 常泉寺 空 小さな旅 雑記 寺家ふるさとの森 富士五湖 美術館・その他 箱根 昭和記念公園 秩父宮記念公園 横浜散策 鎌倉散策、江の島 東京散策 麻溝、相模原公園 横浜イングリッシュガーデン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 Flower Diary Smile Life 我が家の花たち machi-memory あゆみ2 *Blowin' In ... 水色の雨 さりげない日々の中で 花とおしゃべり 花のワルツ 盛岡心情3 若葉台の四季 ... ... はる なつ あき ふゆ ひなっち 風景-Photo 花日記 きまぐれ花旅 L@UNDRY** 四季うつろい 鹿児島おばちゃんのPho... ぷちとまと の Phot... こうたとあやこと ときど... Will-My style フランス料理に恋して ひろままのフォトブログ そんな休日 ブロ友パソコン相談室 BARON MAMA*S 私の暮らし ~ゆるゆる送... Welcome to m... お友達の リンク
素材屋ひなとん
花一会 管理人 ひろりんさま 花色えんぴつ 管理人 mapさま Mon Monのひなメール ひなっち 管理人 ようこさま つまらぬことをあれこれ 気まぐれな一枚 管理人 ちえこさま ピーコのきまぐれ日記 sionnのホームページ はるこまのほーむぺーじ おかめのアトリエ ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||