我が家から観る景色も一気に秋が進みました、
銀杏の黄色や桜の赤、楓もところどころ紅葉色 コートの襟を立てる頃には秋色に染まります。 久しぶりに町の散歩に出かけました、 何処の花壇も花は少なくなりましたが実りの季節、赤い実が見に止まります。 マ ユ ミ ![]() ガマズミ ![]() ![]() 赤い葉は スモモ 杏 ![]() ツワブキ ![]() シュウメイギク ![]() 茶 の 花 ![]() 夏の思い出 沈丁花にセミ ![]() ![]() 十 月 桜 ![]() 畑のススキ ![]() アカマンマ ![]() 生け花のように素敵な取り合わせ セイタカアワダチソウとススキ ![]() 悲しいお知らせ ミレーの絵に描かれたような畑のご婦人、お姿が見えなくなって 二年あまり経ったでしょうか。 今年の初めに天国に召されたようです。 絵のようなお姿が消えてから畑の散策もつまらなくなってました、 居てくださるだけでホッとする景色でしたから・・・・・・
by mitikusa-tukasa
| 2013-11-03 23:27
| 我がまちの四季
|
Trackback(1)
|
Comments(14)
![]()
タイトル : 寒空に温かな春の色彩 山形・十月桜が見ごろ
真冬に向かって日ごとに寒さが増す中、山形市木の実町で、今年も十月桜が開花し、見ごろを迎えた。桜は民家の駐車場内にある。わずかに奥まった所に立っており、気付かずに通り過ぎる市民が多いが、歩きながら見上げて花を楽しむ人も。... more ![]()
TUKASAさん、こんにちは
秋の実が並びましたね、マユミの可愛い事 マユミにも種類があるんですね、四角な実、お隣は丸い実、 並べて見せて頂くと良く分かります。 お茶の花、十月桜の美しい事、TUKASAの撮られるお花は優しい雰囲気で心が和みます。 畑のススキも立派です、嫌われ者のアワダチソウもいけばなの様ね。 ミレーの絵画を思わせるご婦人のお話は寂しいですね、お元気だったお姿を思い出します。 ![]()
一日雨でした。
町の紅葉も進みましたね、紅葉谷の景色を楽しめるも近いでしょ。 茶の花がこの様だとは知らなかった、シベノ豊かなこと溢れんばかり、 畑の景色も絵になりますね。 TUKASAマジック今日も健在。
雨ふりの寒い一日でした。
秋が深まっていますね。 赤い木の実に、黄色のツワブキ。 どれも良い色ですね。 ピンク色のマユミなんて見たことがありませんが 可愛いですね。 あのご婦人のこと、よく覚えています。 ご冥福を祈ります。
☆ みどりさん、こんばんは
隣の公園で見つけたマユミは丸いですね、私の所のは四角です実の付き方も少ないです、 良く行ってる公園ですのに見逃してました。 このお茶の花は観賞用かしら、茶畑で見る花より立派なように思います、観賞用が有るかどうか?? 畑のご婦人は結構なお歳のようでしたから、ご冥福を祈りましょう。
☆ 大さん、こんばんは
スポーツの秋ですのに残念な天気、連休になりますね~ お茶の花のシベ、花から溢れるように咲いてます 下を向いて咲くのが特徴と聞き覚えですが、的中してます。
☆ domaniさん、こんばんは
たわわに実の付いたマユミ、種の赤が見えて可愛い姿です。 マイガーデンのマユミは四角ですよ、赤くなりますが実が中の種は見たことが無いような? 同じ木でも種類があるんですね。 ご婦人の姿絵になってましたね、お孫さんが畑を引き継いで居られました。 ![]()
TUKASAさん、今晩は♪
秋は実も綺麗な季節ですね、マユミの実はあんなに綺麗だったかしら?近くのを見てみます。 それぞれの実も美人に撮ってもらって幸せですね。 ミレーのご婦人はお亡くなりになられましたか…。 お写真でのお姿が脳裏に焼き付いています。 ご冥福をお祈りいたします…合掌。
TUKASAさん こんばんは
いつも畑に出ていたおばあさんお姿が見えないと言ってたのはそうだったんですか。 あの絵になるお姿が見られないとわかったら尚更寂しさを感じますね。 マユミ こんなに綺麗だったんですね。 あまりそばで見ることがなかったので・・・ そちらも秋の姿が見られるようになりましたね。 畑の煤子も凄いけれど厄介者のセイタカアワダチソウも絵になりますね。 ![]()
TUKASAさん、こんばんは~
マユミの実に四角と丸があるのですか~知りませんでした 色も形も可愛いですものね花よりも好きかもです ツワブキが咲く季節になりましたね お茶の花も大好きです♪ どの写真もメッチャ綺麗で見せていただき心もホッ! 有難うございました~ 畑のご婦人お亡くなりになりましたか~ TUKASAさんのお陰でこうしてみんなとご縁ができましたものね ご冥福をお祈りいたします
☆ おかめさん、こんにちは
秋はいろんな実が楽しめますね、それぞれ個性があり可愛いです。 近くに有るマユミですのに見逃してました、こんなに実が付いてるのに見逃すなんて、 マンションの庭のとは違います。 ご婦人の姿が見えないので寂しくて気になってましたが、 お孫さんとお話が出来て分かりました。
☆ プチトマトさん、こんにちは
畑に行くと必ず姿が有りました、こんなに毎日・・・・・と思うほど 姿が見えなくて寂しい思いをしてましたが、話を聞き尚寂しくなりましたよ。 厄介者のセイタカアワダチソウも畑の賑わいです、ここでは厄介者でも無いようです、 毎年綺麗に咲いてるんですもの、ススキと合いますね。
☆ mikiさん、こんにちは
マユミの花は小さくて地味ですからね、実の方が素敵です、 ビックリするほど実が付いていたんですよ。 気になっていたご婦人の事が分かってすっきりしました、畑に行くたびに寂しく思ってましたから、 手を合わせて来ましたよ。 今日も有り難うございました。
TUKASAさん、こんにちは♪
あららら、アップに気が付かないでいたんですね!? 久しぶりのまち散歩も、花が見られるとやはりうれしいですね。 こんなにきれいなバラがまだ見られるなんて。 マユミはもう割れていますね!こちらで見るのはまだピンク色のままですよ~? セイタカアワダチソウはもう綿毛です。どこにも黄色い花は見当たりません・・・ なんたって羨ましいのは、こちらでは見られないツワブキと十月桜。 とってもきれいです。それだけでもそちらの秋は華やいで見えますよ~^^; まぁ、ミレーのご婦人が・・・・・そうでしたか。 こちらで勝手にご縁が出来ていたので消息を伺って残念に思います。合掌
☆ mapさん、こんにちは
不規則で気ままなブログですから・・・・・(*^_^*) それでも気にかけて下さり有り難うございます。 そちらの晩秋色が渋くて素敵でした、紅葉の赤もよいけれど趣の有る色が好き、 マユミは殻を開かないで雪になりそうですね、雪が積もるとよい景色になりそう。 ミレーのご婦人は今年の初めに旅立たれたようです、他ごとながら寂しいです。
|
カテゴリ
全体 四季のお花・公園 ガーデニング 我がまちの四季 薔薇 常泉寺 空 小さな旅 雑記 寺家ふるさとの森 富士五湖 美術館・その他 箱根 昭和記念公園 秩父宮記念公園 横浜散策 鎌倉散策、江の島 東京散策 麻溝、相模原公園 横浜イングリッシュガーデン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
琵琶湖から-3 Flower Diary Smile Life 我が家の花たち machi-memory あゆみ2 *Blowin' In ... 水色の雨 さりげない日々の中で 花とおしゃべり 花のワルツ 盛岡心情3 若葉台の四季 ... ... はる なつ あき ふゆ ひなっち 風景-Photo 花日記 きまぐれ花旅 L@UNDRY** 四季うつろい 鹿児島おばちゃんのPho... ぷちとまと の Phot... こうたとあやこと ときど... Will-My style フランス料理に恋して ひろままのフォトブログ そんな休日 ブロ友パソコン相談室 BARON MAMA*S 私の暮らし ~ゆるゆる送... Welcome to m... お友達の リンク
素材屋ひなとん
花一会 管理人 ひろりんさま 花色えんぴつ 管理人 mapさま Mon Monのひなメール ひなっち 管理人 ようこさま つまらぬことをあれこれ 気まぐれな一枚 管理人 ちえこさま ピーコのきまぐれ日記 sionnのホームページ はるこまのほーむぺーじ おかめのアトリエ ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||